食べるのが止まらなくなる…
- Yuki Ono
- Apr 17, 2021
- 3 min read
エモーショナル イーティング
Emotional Eating
食べだしたら止まらなくなる…そんな経験はありませんか?
お腹はすいてないけど、何か食べたい…そしてたくさん食べてしまう。
心理的なストレスから食べてしまうエモーショナルイーティングと呼ばれるものがあります。
満たされなかった気持ちやイライラを食べることで、無意識に解消する行為です。
当人は無意識でやっているので、なぜ食べすぎるのか分からず、自分は意思が弱いからだと自分を責めていたりします。
こういった人がダイエットのワナにハマりやすく、ダイエットを繰り返しリバウンドし、痩せにくい体になって、さらに自己嫌悪のかたまりみたいになってしまいます。
人間は食べることで快楽ホルモンが出るようになっています。
人間に備わった生き残りの仕組みです。
食べるのをやめるようにすることは強い意思だけでは不可能なわけです。
エモーショナルイーティングは大抵の人が経験していますが、コントロールの範囲です。
コントロールができなくなった状態が過食症と言われたりします。
過食症の人でも、ヤケ食いが習慣になっている人は、感情をコントロールできるようにならないと、食べることをやめることは難しいです。
感情をコントロールするのが上手な人、とは気持ちの切り替えがうまい人です。
嫌なことがあっても引きずらない…難しいと感じるかたも多いですが、引きずらない考え方をすれば良いのです。
嫌なことばかりを考えないで、良い面を見つけるのです。
何事も表裏一体で良い面、悪い面があります。
とらえかた次第、ということです。
外出規制で、自宅にいる時間が増えてつまらない、と捉えるか、自宅にいる時間を今まで後回しにしてきたことに当てられる、ラッキー、と捉えるかです。
仕事がなくなって死活問題で、ラッキーとはならないかもしれませんが、切り替えがうまい人はそんな中でも何かラッキーを見つけられる人です。
エモーショナルイーティングを解決するには、気持ちの切り替えを食べることではなく他の何かを見つける、のも良い方法です。
おすすめは、女性ならビューティーケア。キレイになって気分も上がりますね!
あと、フラワーエッセンスが感情の切り替えの助けになります。
おすすめは、バッチフラワーエッセンス。
チェリープラム、コントロールが効かなくなる人へ。
アグリモニー、人に弱みを見せられなくて1人になると虚しくて食べてしまう人へ。
などなどストレスで食べてしまう原因となる感情を癒すことで、食べて解消しなくて済むようになるものです。
食欲を抑える薬もあるようですが、やめると元に戻るそうです。
原因は感情なので当然といえば当然ですが。
エモーショナルイーティングかなぁと感じた方、フラワーエッセンスを試されてみてはいかがでしょうか?
Comments